2014年12月05日10:30
雨上がりの畑には新芽がいっぱい
カテゴリー │OGAHARU(活動休止中)
昨日の嵐のような天気の前に、
3、4日続いていたグズグズ天気のあとに
畑に行ってきた。
中玉とまと
金美人参
ニラ
ネギ
の発芽状況が知りたく
自転車で40分の畑へ疾走!
途中で朝飯の弁当を買い
着いた瞬間に食べる!

と、一息ついて畑へ足を踏み入れる。
野菜ともに元気があって頼もしい。



中玉とまと
これが発芽したトマトなのだろうか。
種を蒔きすぎて
溢れている。
トマトバスケット状態になっています。
これはちょっと移植するか、間引きするか
もう少し根付かせてから様子見です。

金美人参
種が小さく、軽くて、雨の中で流されていないか心配でしたが
無事に畝の中で発芽をしていました。
これももう少し様子見です。
ニラとねぎ
これも三日前ほどから発芽を始め
発芽率も高くなり、喜びです。
まだまだふにゃふにゃ状態なので、凛としてきたら移植です。

次回は実験課題を持っていこうと思います。
3、4日続いていたグズグズ天気のあとに
畑に行ってきた。
中玉とまと
金美人参
ニラ
ネギ
の発芽状況が知りたく
自転車で40分の畑へ疾走!
途中で朝飯の弁当を買い
着いた瞬間に食べる!

と、一息ついて畑へ足を踏み入れる。
野菜ともに元気があって頼もしい。



中玉とまと
これが発芽したトマトなのだろうか。
種を蒔きすぎて
溢れている。
トマトバスケット状態になっています。
これはちょっと移植するか、間引きするか
もう少し根付かせてから様子見です。

金美人参
種が小さく、軽くて、雨の中で流されていないか心配でしたが
無事に畝の中で発芽をしていました。
これももう少し様子見です。
ニラとねぎ
これも三日前ほどから発芽を始め
発芽率も高くなり、喜びです。
まだまだふにゃふにゃ状態なので、凛としてきたら移植です。

次回は実験課題を持っていこうと思います。