2014年05月18日13:29
珈琲抽出and栽培日記13days
昨日とは打って変わって雨降りな日です。
今日の天気
昨日、あまりにも眠すぎて
バルセロナvsアトレティコ戦を後半見逃した。
結果は、1-1の引き分けでアトレティコの優勝。
これからは、ワールドカップで盛り上がる!
スポーツバーで応援したい!
と思います。
13days

今日は、この前紹介した
ハンドロースター「いるいる」
が届きました。

箱を開けると


麻袋に入った「いるいる」
結構大きいという事に驚きました。
手のひら程の大きさです。
これに生豆を入れ、焙煎します。
これの特徴は、
焙煎中に外気に触れる事がなく、
熱を維持しながら焙煎出来るため、おいしい珈琲豆が出来るとのこと。
焙煎が終わると、取っ手にある穴からそのまま出します。
その後、扇風機などで冷まして出来上がり!

「いるいる」は届いたものの
まだ生豆が届いていないため
ただ眺めるだけに終わってしまった。
待ち遠しい生豆。
生豆は届きませんでしたが
たまたま、母の友人から珈琲豆が送られてきました。


エクアドル産の有機栽培フェアトレードの豆です。
焙煎したのが5月の16日。
焙煎後2日目で、もう少し寝かした方が味が出てきそうです。
ドリップとフレンチプレスと二通りの抽出法で飲んでみました。
すいません。
写真を撮るのを忘れてしまいました。
感想
豆がとても大きいです。
AAランクよりも大きいんじゃないか?
明日、明後日と寝かしてからまた
頂きたいと思います。
丁寧に収穫され、焙煎された珈琲を
丁寧に淹れる事を心がけます。
そして、口にする瞬間の味わいを作りたい。
ごちそうさまでした。
今日の天気
・雨
・最高気温 27℃ 最低気温 24℃
・降水確率 100%
・湿度 94%
・風速 4m/s
昨日、あまりにも眠すぎて
バルセロナvsアトレティコ戦を後半見逃した。
結果は、1-1の引き分けでアトレティコの優勝。
これからは、ワールドカップで盛り上がる!
スポーツバーで応援したい!
と思います。
13days

今日は、この前紹介した
ハンドロースター「いるいる」
が届きました。
箱を開けると
麻袋に入った「いるいる」
結構大きいという事に驚きました。
手のひら程の大きさです。
これに生豆を入れ、焙煎します。
これの特徴は、
焙煎中に外気に触れる事がなく、
熱を維持しながら焙煎出来るため、おいしい珈琲豆が出来るとのこと。
焙煎が終わると、取っ手にある穴からそのまま出します。
その後、扇風機などで冷まして出来上がり!
「いるいる」は届いたものの
まだ生豆が届いていないため
ただ眺めるだけに終わってしまった。
待ち遠しい生豆。
生豆は届きませんでしたが
たまたま、母の友人から珈琲豆が送られてきました。
エクアドル産の有機栽培フェアトレードの豆です。
焙煎したのが5月の16日。
焙煎後2日目で、もう少し寝かした方が味が出てきそうです。
ドリップとフレンチプレスと二通りの抽出法で飲んでみました。
すいません。
写真を撮るのを忘れてしまいました。
感想
豆がとても大きいです。
AAランクよりも大きいんじゃないか?
フレンチプレスでは一人分
ボーレックスミルを15回つめをまわし、荒く設定しました。
その後、3分を経てカップに注ぐ。
とても丁寧な優しい珈琲でした。
綺麗な香りの珈琲。
ドリップでは二人分
ボーレックスで12回のところで豆を挽きました。
とても生きた豆で、蒸らしの時の膨らみが止まらず
風船みたいにどんどんガスを出し、膨らんでいきました。
そこから、一気に抽出し
ドリッパーへ、
蒸らしとお湯の温度が少しずれていたか
焙煎後まだ早いのかもしれません。
豆の味が引き出せなかった印象です。
明日、明後日と寝かしてからまた
頂きたいと思います。
丁寧に収穫され、焙煎された珈琲を
丁寧に淹れる事を心がけます。
そして、口にする瞬間の味わいを作りたい。
ごちそうさまでした。