収量が落ちないハウス栽培トマト。

カテゴリー │農業サラダ工房

梅雨入りした沖縄

僕たちの農園は3月、4月とトマトの収穫がピークとなっています。

今年度は病気に悩まされましたね。

ターン方式

スライド式

この2つの栽培方法を試してみました。

「どっちが良いのか?」

という判断は、いろんな原因要素があって難しいです。

ただ一つ、

「糖度10度に持っていける。」

これだけは次期に向けてのポジティブ要素になりました。

現在、ハウス内は35度〜37度を記録し
(タイペックのカーテンを昼間に敷いた状態。)
直射日光が強くなり、花が飛んでいたり尻腐れが多くなっているためです。

収量が落ちないハウス栽培トマト。

花が飛んでいる状態。

収量が落ちないハウス栽培トマト。

いつまで取れるかな〜?



同じカテゴリー(農業)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。