「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!

カテゴリー │農業サラダ工房インドネシア人と諸々

ミニトマト 品種=アイコ

梅雨入りしている沖縄は、晴れ間があると
すかさず30度超えの気温を出してきます。
そんななか、この夏
ミニトマト
の栽培に挑戦することになったのです。

ポイント
・沖縄県産トマト・ミニトマトが終わる時期に生産することで価格安定する
・ビニールハウスに遮光ネットを張ることで室温と日差しを抑えることができる
・軽石での培地となり、液肥と水分をコントロールすることができる


実が小さい分、中玉トマトより早く生育するかと思いましたが

5月2日に着果を確認し
色が付き始めるのは約30日目
収穫は約40日目

中玉トマトを同じ生育期間になりました。
形は違えど、中身は同じなのですね!

「ミニ」ってどこまで!?

生育の中での難点。
「トマトの花が約35度あたりから焼ける。」

焼けるとこうなります

「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!

これは、心配でした。
最近のハウス内は40度近い室温を記録するのです。。。

しかし、生育を見ていると、確かに花は焼ける所がありますが
80%は着果しているのではと感じるほど、好調です!

好調すぎて、これミニなの?っていう大きさになりました。笑

「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!
「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!
「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!

キングサイズのミニトマト
なんて名前が付いてもおかしくないです。笑

明日から収穫⇨納品!!!

いよいよ明日から
キングサイズのミニトマト
収穫が始まります!笑

そして、納品先は「ファーマーズいとまん うまんちゅ市場」

ジャングルハウスから取れるミニトマト
ぜひ、お求めくださいませ!!!\(^o^)/
「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!

地図=



同じカテゴリー(農業)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。