野菜と魚ダシのラーメンを作る

カテゴリー │日常食べ物

今までは、鳥をベースにダシを取っていました。

野菜やダシの素を使い、味を作りながら考えていたのですが

もっと美味しいものを作りたい!

と思ったので、

今回、魚をベースにしたラーメンを作る事にしました。

そのきっかけは、
今日久しぶりにジュンク堂に寄り、
気になる本はないかと物色しながら

経済や理系などの本がある二階に進み
一階の文芸書や雑誌がある一階に行き、
最後に、地下一階に行きます。
三階にある受験や英語の参考書、マンガコーナーにはあまり行きません。

その地下一階には、コーヒー関する本があったり、料理や文芸書が並べられています。
そこで、最近気になっている
ダシ
について知りたい事があり、料理本をパラパラ捲りながら
どんなスープにするか考えていました。

野菜

この組み合わせをまずやってみよう。
そうおもって、すぐにスーパーに行き材料を調達。

早速調理開始!

まず、鍋に水を入れ沸騰させる、
約2.5ℓの水を使用。

野菜と魚ダシのラーメンを作る

その間に、今回はいつも使う野菜を使い刻む。
ジャガイモ 一玉
白ネギ   1本
人参    1本
タマネギ  1玉

この4つの定番の野菜でダシを取ります。
 
野菜と魚ダシのラーメンを作る

魚は、「カタカシ」
30cm無いほどの小ぶりでしたが、一人分なので十分でしょう。

野菜と魚ダシのラーメンを作る

三枚に卸したカタカシと、刻んだ野菜を入れ、煮込み、ダシを取ります。
約1時間30分ほど中火で煮込み
アクを取っていきます。

野菜と魚ダシのラーメンを作る

野菜のダシを取った後、
醤油でタレを作り、ダシに混ぜ、スープのバランスを見極めていきます。
写真はすでに混ぜた状態です。

野菜と魚ダシのラーメンを作る

麺を茹でます。

野菜と魚ダシのラーメンを作る

そして、完成!

野菜と魚ダシのラーメンを作る

野菜のダシは濃厚で甘く
魚の臭みが消えますが

野菜のダシの濃度に対して、魚があと1尾欲しかったです。
これは、今回作ったスープでも美味しかったのですが
魚の風味と味が野菜に負けていて、
考えていたものと違ったので、次回の課題です。

そして、次は
どの野菜、どの魚
というのをまた選んでいきたいと考えています。
やっぱり、ラーメンの贅沢な食べ方は

麺とだし汁

だけで啜ることですね。

家族には好評でしたが、まだ改良の余地があり。

ダシの取れる野菜を他にも探していこうと思います。



同じカテゴリー(日常)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。