SITEMAP

カテゴリー

CHONMAGE PRESSO
2016/09/27 CHONMAGE PRESSO 初陣を終えました!
2016/09/22 「結成」CHONMAGE PRESSO 始動です!
DROP OF KOPI
2016/09/11 台湾で行われる台湾国際珈琲展に行ってきます!
2016/09/03 沖縄コーヒーフェスティバルが10月2日にあるんですよ!
2016/08/21 Espresso Cup をGOLDに新調しました!
2016/07/27 「グラインダー」ボタン一つで豆が挽けるのは快感だと改めて感じました。
2016/07/22 「ちむちむ市場」今度の日曜日、Drop of kopi 出店!
2016/07/03 北欧式焙煎と通常焙煎の飲み比べ!
2016/06/25 最高のドリップポットを手に入れてしまった!
2016/06/02 油分を楽しもう。パート2!(ネルドリップでやってみた。)
2016/05/30 ステンレスフィルターを使って油分を楽しもう!
2016/05/23 ありがとうございました。晴れたの気付かなかった。
2016/05/22 本日「ちむちむ市場」出店してきます!
2016/05/08 今日は、FOOD FLEA! お待ちしています。
2016/05/01 インドネシア産のコーヒー、コピルアクを焙煎&抽出してみた。
2016/04/21 インドネシア産のコーヒー「コピルアク」を直輸入してみた。
2016/04/13 直輸入の台湾産のコーヒーが栄町で飲める!
2016/04/06 2台目GET!! ポーレックスミルでやりたいことがありまして。
2016/03/28 Coffee抽出は楽しい!
2016/03/24 「出店」ちむちむ市場でdrop of CHOPPYはCoffee淹れます!
2016/03/15 僕から狂気を感じたらしいのでオススメ
2016/03/13 フラダンスを踊る女性は女神だ。
2016/03/06 福の島まつり、というものがありまして
2016/03/04 糸満市のイベント「ちむちむ市場」へ出店します!
2016/02/12 明日のイベントに向けて続々入荷中!
2016/02/10 今週末は、「第7回 はえばる物産展」開催!!!
2016/02/08 「イベント」お寺でCoffeeを淹れてきました。
2016/02/04 「イベント」お寺でコーヒーを淹れてくる。
2016/01/31 ペーパードリップで変化が起きました。
2016/01/25 さむすぎ。ありがとうございました!
2016/01/23 明日のCoffeeは、
2016/01/22 「ESPRESSO抽出記」 美味いespressoが飲みたくて。
2016/01/21 「イベント」今度の日曜日の、ちむちむ市場で出すものが決まりました。
2016/01/15 「イベント」焙煎人が集まります!
2016/01/12 「イベント出店」第23回ちむちむ市場
2016/01/11 「挽き方」電気不要の手挽きミルをもう一度確認しよう。
2015/12/06 葉野菜の常温保存方法を教えてもらうことができました!
2015/12/06 古我知焼のコーヒーカップに一目惚れした。
2015/12/06 葉野菜の常温保存にはどんなやり方があるのだろう?
2015/11/24 「コーヒーのアロマ」イベントに参加してきた!
2015/11/22 「ちむちむ市場」ありがとうございます!
2015/11/10 ちむちむ市場に出店しま〜す!
2015/10/18 「エスプレッソ」抽出模様
2015/10/15 ROKエスプレッソで抽出してみた!
2015/10/12 電気要らずのエスプレッソマシンをポチった。
2015/10/08 ついに!エスプレッソマシンを買うことに!
2015/09/30 再び、カリタのウェーブドリッパーを購入した!
2015/09/28 コーヒードリップできて楽しかったイベント。
2015/09/21 「告知」ちむちむ市場に出店してきます。
2015/09/07 「ちむちむ市場」今月も出店しまーす!
2015/08/31 「新メニュー」ハニークリームコピ
2015/08/25 「ベトナム」で飲まれるというコーヒーを作ってみた。
2015/08/02 「kalita」のポットを買った。
2015/07/26 ちむちむ楽しかった〜
2015/07/25 「ちむちむ市場」Drop of kopi 初出店でございます!
2015/07/19 ドリップスタンドを作った!
2015/07/14 「ちむちむ市場」珈琲豆が決まった!
2015/07/06 「ちむちむ市場」にて出店します!
農業
2016/08/28 栽培テクニック:きゅうりの摘葉
2016/07/13 栽培テクニック:キュウリの誘引
2016/07/05 栽培テクニック:きゅうりの摘芯
2016/06/25 夏のハウスをミニトマトで遊んでみる。
2016/06/13 「速報」15%OFFやってるよ!トーエイ!
2016/06/07 「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!
2016/06/05 人参の生産量1位になりました!
2016/05/29 ビニールハウス職人になれるかも。笑
2016/05/27 収量が落ちないハウス栽培トマト。
2016/05/16 仲西農園トマトが小禄ジャスコに陳列されています!
2016/02/12 明日のイベントに向けて続々入荷中!
2016/02/10 今週末は、「第7回 はえばる物産展」開催!!!
2016/01/16 ハングリー精神ちゅうや、と言われてわかったこと。
2016/01/10 農業アイテム、レーキの使用方法について
2016/01/09 セロリへ転換した畑
2016/01/08 収穫スタートで始まった12月。ブログ書く暇なかった。笑
2015/12/12 「20%OFF」え?トーエイより安いじゃん!w
2015/12/12 「15%OFF」ユニフォームのトーエイで月曜までだよ!
2015/12/08 人参 収穫始る!
2015/12/06 葉野菜の常温保存方法を教えてもらうことができました!
2015/12/06 雨を恵の雨にする植え付け。
2015/12/06 葉野菜の常温保存にはどんなやり方があるのだろう?
2015/12/02 ピーマン収穫始まりました。
2015/11/13 「告知」農業体験してみたい人へ。
2015/11/12 「仲西園芸」のトマトの食べ方
2015/11/10 AT限定解除することにした。
2015/11/09 ここ3ヶ月は菊農家にいまして。
2015/11/09 今回の育苗は順調!
2015/10/28 菊を植え付けすぎなこの頃。
2015/10/27 TRACTOR君の次は、みのる君だ。
2015/10/04 農業技術検定3級取りました。
2015/10/02 歩いてると見逃しますよ、この豆。
2015/09/29 敗者復活したジーマーミ豆腐。
2015/09/26 糸満、植え付け始まりました。
2015/09/19 「農業アイテム」スマホの防水機能ほしいよね。だったら無印良品。
2015/09/13 自分で発芽させるのが嫌なら苗屋を探せ!
2015/09/06 「農業アイテム」鎌を持つと豹変するのを知っていますか?
2015/09/01 「CASIO」農作業にはこれでいい。
2015/08/15 「栽培技術」モリンガファームの赤嶺さんの講演会に出席。
2015/08/09 ドラゴンフルーツの完熟が絶品だ。
2015/08/05 親指と汗とともに
2015/07/31 暑すぎる。遮光ネットを張る。
2015/07/29 今期トマトの反省会に出席。
2015/07/25 熱中症になったらバナナは食べるな!
2015/07/21 水耕栽培を始めてみた。
2015/07/16 コーヒーの木と台風と今日
2015/07/13 台風9号の強し。
2015/07/03 野菜で一句作ってみよ!
2015/06/23 慰霊の日の式典が行われるなか。
2015/06/12 この夏、足をつらないようにしよう。
2015/06/11 オクラという生命体の収穫が始まる。
2015/06/07 トマトの受粉を、、、
2015/06/04 「イスラム教」今日ちょっと思ったこと。
2015/06/03 日本農業技術検定を受ける事に。
2015/05/07 カマスを鉢代わりに使ってみる。
2015/05/06 ここ沖縄ですよね?
2015/05/03 「サンバル」というインドネシアのチリソースをもらった。
2015/04/29 レモンの苗が生きていた!
2015/04/28 受粉は「マルハナバチ」にお任せ。
2015/04/25 インドネシア人から頂いたシンプルなおつまみスナック
2015/04/24 小松菜収穫始まる。
2015/04/18 インドネシア人と農業勉強。
2015/04/16 にんじん収穫また始まる。
2015/04/13 ココピートからキノコが生えていた。
2015/04/10 農機具展示会が糸満で行われていた。
2015/04/08 初めて「トウモロコシ」を食べて感動した!
2015/04/06 インドネシアのポテチ?
2015/04/04 今日から南城市でも農業をさせてもらえることに
2015/04/03 タバコの葉っぱを初めて見た。
2015/04/02 人参の根元を歩く目線で。
2015/03/29 小松菜を植え付けて。
2015/03/27 これは何欠乏?
2015/03/20 ハウス完成!
2015/03/15 採れたてトマトの美味しさがわかった時。
2015/03/08 アセローラフローズンがうまし。
2015/03/02 農作業靴「TRACTOR」を買った。
2015/03/01 貴重な作業「ハウスの直し」
2015/02/26 気温が上がると成長も早い
2015/02/01 インドネシア人とコーヒーについて聞いてみた
2015/01/15 農業従事者をスタートする事が出来ました。
2014/12/31 今年1年の農業未熟者
2014/12/23 新しいこと
2014/12/14 サポート講座修了式
2014/12/11 沖縄産の落花生を育てる。
2014/12/07 農大祭が昨日と今日行われてます!
2014/12/03 奥武島で開店した「いまいゆ市場」へ行ってきた。
2014/11/29 農産物直売所「花野果村」が奥武島の「いまいゆ市場」に移転!
2014/11/25 畑にするぞ。天変地異は刈利機で!
2014/11/23 牛糞からでた真。成長しました。
2014/11/19 お糞がお店にあったので畑に与えてきました。
2014/11/16 100円均一で買ったコーヒーが根付いたようです。
2014/11/11 いよいよコーヒーを植え付けてみる。
2014/11/07 就農サポート講座終わり。
2014/11/05 まだまだ学びます。
2014/07/18 就農支援サポート講座に参加決定!
2014/07/13 コーヒー栽培、土壌データを簡易的に取る
2014/07/08 プチ勉強過程(土壌と堆肥について)
2014/07/01 農業研修4日目 ドラゴンフルーツの誘引と島とうがらしを摘む
2014/06/30 農業研修3日目 草むしりONLY!
2014/06/14 農業研修2日目(ミミズ氏に出会った〜)
2014/06/06 農業研修一日目
2014/05/27 農業がしたい!
アイテム
2016/06/13 「速報」15%OFFやってるよ!トーエイ!
2016/01/10 農業アイテム、レーキの使用方法について
2015/12/12 「20%OFF」え?トーエイより安いじゃん!w
2015/12/12 「15%OFF」ユニフォームのトーエイで月曜までだよ!
コーヒーの木栽培
2016/04/07 沖縄産コーヒーがいただける、コーヒーワルツに参加してきた。
2016/04/06 コーヒーの木を鉢植えして3年目にはいりました。力尽きたと思ったら力ついた。
2016/01/29 コーヒーは寒さに弱い。は、本当だった。
2015/09/18 コーヒーの木が力ついてきましたよ。
2015/09/12 「コーヒー栽培」ガチガチな土をフカフカにした!
2015/08/28 「コーヒーの木」少し心配ごとが
2015/07/20 切断したコーヒーの木。
2015/07/16 コーヒーの木と台風と今日
2015/05/21 コーヒーの木栽培から1年が経ちました。
2015/04/15 コーヒーの木栽培記録341日目かも。笑
2015/03/03 コーヒーの木がやっと動き出した。
2015/01/16 久しぶりにコーヒー栽培についての報告
2014/11/25 畑にするぞ。天変地異は刈利機で!
2014/11/23 牛糞からでた真。成長しました。
2014/11/19 お糞がお店にあったので畑に与えてきました。
2014/11/16 100円均一で買ったコーヒーが根付いたようです。
2014/11/11 いよいよコーヒーを植え付けてみる。
2014/09/20 コーヒーの木栽培日記20140920
2014/07/13 コーヒー栽培、土壌データを簡易的に取る
2014/06/15 コーヒーの木栽培-40days
2014/05/30 まだまだこれからです。
2014/05/18 珈琲抽出and栽培日記13days
2014/05/17 珈琲栽培12day、抽出日記
2014/05/15 コーヒー栽培日記10日目andコーヒー抽出法探求日記
2014/05/14 コーヒー栽培日記9日目andコーヒー抽出法探求日記
2014/05/13 コーヒー栽培日記 八日目andコーヒー抽出法探求日記
2014/05/12 コーヒー栽培日記 七日目
2014/05/10 コーヒーの木栽培記録 五日目
2014/05/09 コーヒーの木栽培記録 4日目
2014/05/08 珈琲栽培日記を付けてみよう 3日目
2014/05/06 コーヒーの木を自分で育ててみる
サラダ工房
2016/08/28 栽培テクニック:きゅうりの摘葉
2016/07/13 栽培テクニック:キュウリの誘引
2016/07/05 栽培テクニック:きゅうりの摘芯
2016/06/25 夏のハウスをミニトマトで遊んでみる。
2016/06/14 トマト終了間近!小禄ジャスコにあるよ。
2016/06/11 「2016年度は悪天候のため中止となりました。」明日は喜屋武ハーリーで漕いできます!
2016/06/07 「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!
2016/06/05 人参の生産量1位になりました!
2016/05/29 ビニールハウス職人になれるかも。笑
2016/05/27 収量が落ちないハウス栽培トマト。
2016/05/16 仲西農園トマトが小禄ジャスコに陳列されています!
2016/02/12 明日のイベントに向けて続々入荷中!
2016/02/10 今週末は、「第7回 はえばる物産展」開催!!!
2016/02/03 「今日はなんの日」2と3?→人参?→にんじんの日!!
2016/01/21 「イベント」今度の日曜日の、ちむちむ市場で出すものが決まりました。
2016/01/12 「イベント出店」第23回ちむちむ市場
2016/01/10 農業アイテム、レーキの使用方法について
2016/01/09 セロリへ転換した畑
2016/01/08 収穫スタートで始まった12月。ブログ書く暇なかった。笑
栽培テクニック
2016/08/28 栽培テクニック:きゅうりの摘葉
2016/07/13 栽培テクニック:キュウリの誘引
2016/07/05 栽培テクニック:きゅうりの摘芯
インドネシア人と諸々
2016/07/26 インドネシア料理は絶品だ!と交流会に参加して思った。
2016/06/17 「本」蔡英文ー新時代の台湾へー、胸熱な一冊!
2016/06/14 トマト終了間近!小禄ジャスコにあるよ。
2016/06/11 「2016年度は悪天候のため中止となりました。」明日は喜屋武ハーリーで漕いできます!
2016/06/08 糸満ハーレーでアヒル獲ったど〜!!
2016/06/07 「季節外れミニトマト」:いよいよ収穫⇨納品始まります!
2016/06/05 人参の生産量1位になりました!
2016/05/29 ビニールハウス職人になれるかも。笑
2016/03/16 県産やぎ汁食べれるってよ!(インドネシア留学生より)
2016/01/10 農業アイテム、レーキの使用方法について
2015/11/29 「自家製ソース」インドネシアのサンバルソースの作り方を教えてもらった!
2015/10/02 歩いてると見逃しますよ、この豆。
2015/08/04 本当インドネシア人に感化されてばかりです!
2015/07/11 インドネシアのふりかけをかけた!
2015/07/07 沖縄で歩く時に上を見よ!
2015/06/21 喜屋武ハーレー楽しすぎ!亀仙人現る。
2015/06/18 農作業のあとのハーレー練習は、、、
2015/06/04 「イスラム教」今日ちょっと思ったこと。
2015/05/06 ここ沖縄ですよね?
2015/05/03 「サンバル」というインドネシアのチリソースをもらった。
2015/04/25 インドネシア人から頂いたシンプルなおつまみスナック
2015/04/18 インドネシア人と農業勉強。
2015/04/06 インドネシアのポテチ?
2015/04/03 タバコの葉っぱを初めて見た。
2015/02/01 インドネシア人とコーヒーについて聞いてみた
珈琲
2016/09/03 沖縄コーヒーフェスティバルが10月2日にあるんですよ!
2016/08/21 Espresso Cup をGOLDに新調しました!
2016/07/31 なんと!シェイクメニューが美味しいcoffee standが閉店。
2016/07/27 「グラインダー」ボタン一つで豆が挽けるのは快感だと改めて感じました。
2016/07/03 北欧式焙煎と通常焙煎の飲み比べ!
2016/07/01 台北屈指の焙煎技術を持つFIKAFIKA CAFEへ!台湾旅行(5日目)
2016/06/26 早速、ぼったくられました! 台湾旅行(1日目)
2016/06/26 今日から台湾!
2016/06/25 最高のドリップポットを手に入れてしまった!
2016/06/02 油分を楽しもう。パート2!(ネルドリップでやってみた。)
2016/05/30 ステンレスフィルターを使って油分を楽しもう!
2016/05/28 コンビニにCOLD BREW COFFEEが売られている!
2016/05/13 知ってた?那覇公設市場の「thecoffeestand」が変わってますよ!
2016/05/06 遂にOPEN!洗練された自家焙煎豆を販売する「和田珈琲」さんの豆を購入&抽出してみた!
2016/05/01 インドネシア産のコーヒー、コピルアクを焙煎&抽出してみた。
2016/04/21 インドネシア産のコーヒー「コピルアク」を直輸入してみた。
2016/04/13 直輸入の台湾産のコーヒーが栄町で飲める!
2016/04/06 2台目GET!! ポーレックスミルでやりたいことがありまして。
2016/04/04 ハンドドリップは機械に置き換わるか⁉︎
2016/02/08 「イベント」お寺でCoffeeを淹れてきました。
2016/01/18 焙煎人が集まったトークショーに行ってきた。
2016/01/15 「イベント」焙煎人が集まります!
2016/01/11 「挽き方」電気不要の手挽きミルをもう一度確認しよう。
2015/12/15 ついに!全国上映となりました!
2015/12/09 古我知焼きでコーヒーを飲むの最高すぎる!
2015/11/24 「コーヒーのアロマ」イベントに参加してきた!
2015/10/26 美味いエスプレッソはミルクチョコレートのようだった!
2015/10/25 那覇市久米にある「コーヒーMIYAMA」にて。
2015/10/18 「エスプレッソ」抽出模様
2015/10/15 ROKエスプレッソで抽出してみた!
2015/10/12 電気要らずのエスプレッソマシンをポチった。
2015/10/08 ついに!エスプレッソマシンを買うことに!
2015/09/30 再び、カリタのウェーブドリッパーを購入した!
2015/09/16 あの〜これ事実です。沖縄産とか流通していないです。
2015/08/25 「ベトナム」で飲まれるというコーヒーを作ってみた。
2015/08/14 「1日29,000杯」飲まれるファミカフェが豆をリニューアルしたから飲んだ。
2015/08/02 「kalita」のポットを買った。
2015/07/25 「ちむちむ市場」Drop of kopi 初出店でございます!
2015/07/22 赤い果実が焦げ茶色の液体になるまでは。
2015/07/19 ドリップスタンドを作った!
2015/07/14 「ちむちむ市場」珈琲豆が決まった!
2015/07/06 「ちむちむ市場」にて出店します!
2015/06/26 パッションフルーツをコーヒーに入れると
2015/06/22 「Quality of coffee」を求めて。
2015/06/14 映画「A FILM ABOUT COFFEE」を見て感慨深くなった。
2015/06/08 「Specialty coffee」いまローソンでゲイシャがでてるよね!?
2015/05/31 「Coffee」遂にこの季節がきました!
2015/05/30 「開封」kalitaのコーヒードリッパーが届いた。
2015/05/26 kalitaのフィルターを使ってみた。
2015/05/25 キャラメル風味になるスペシャリティコーヒー
2015/05/19 今週末は映画祭がありますね。
2015/05/12 グアテマラのコーヒーを買う。
2015/05/05 「台湾産」スペシャリティコーヒー第三弾!
2015/05/01 沖縄市で沖縄産コーヒーを飲むことができた!
2015/04/30 第2弾!「台湾産スペシャリティコーヒー」
2015/04/27 「おいしい」ことを「おいしい」と伝えて「おいしい」と理解してもらうのは難しい。
2015/04/20 第1弾!「台湾産のスペシャリティコーヒー」
2015/04/12 「うんま!」と叫んでしまうエスプレッソがありまして。
2015/03/31 「クィーンスマトラ」というインドネシアのスペシャリティコーヒー
2015/03/24 清澄白河が沖縄に!?笑
2015/03/23 coffeのおともはこれにきまり。
2015/03/17 「The coffee stand」というお店がありまして。
2015/03/12 「抽出の儀」ハリオのドリッパーセット買っちゃった。
2015/03/11 「開封の儀」ハリオのドリッパーセットを買っちゃった。
2015/03/09 焙煎してから1年経過したコーヒーはどうなる?
2015/02/27 coffee in the garageにて
2015/02/25 OKINAWA FOOD FLEAに行ってきた。
2015/02/02 ムーチーはコーヒーと合うことが判明
2015/02/01 インドネシア人とコーヒーについて聞いてみた
2014/12/18 最近、ナチュラルのコーヒー豆に会う
2014/12/12 名護市場にあるコーヒーショップ「inno coffee shop」
2014/12/08 コーヒーが美味しいためには
2014/12/06 焙煎は美味しさのバランスを整える
2014/11/28 生姜とコーヒーの組み合わせをジンジャーラテという。
2014/11/27 感動するブレンドコーヒーに出会った!
2014/11/26 白い豆を茶色い豆に変えます。
2014/11/20 普天間で珈琲展が行われているのをご存知でしたか?
2014/11/18 スマトラ産の珈琲を飲み終わった。
2014/11/17 コーヒーにはカッピングという作法がある
2014/11/16 100円均一で買ったコーヒーが根付いたようです。
2014/11/05 まだまだ学びます。
2014/08/19 ズズズッとコーヒーを口にして。
2014/08/01 7月は刺激が多い月でした
2014/07/13 コーヒー栽培、土壌データを簡易的に取る
2014/06/01 スペシャルティコーヒーを味わいながら、
2014/05/18 珈琲抽出and栽培日記13days
2014/05/17 珈琲栽培12day、抽出日記
2014/05/14 コーヒー栽培日記9日目andコーヒー抽出法探求日記
2014/05/13 コーヒー栽培日記 八日目andコーヒー抽出法探求日記
2014/05/12 コーヒー栽培日記 七日目
2014/05/11 おいしいコーヒーの方程式を求めて
2014/05/10 コーヒーの木栽培記録 五日目
2014/05/09 コーヒーの木栽培記録 4日目
2014/05/08 珈琲栽培日記を付けてみよう 3日目
2014/05/06 コーヒーの木を自分で育ててみる
2014/04/28 グアテマラの深煎りコーヒーをSTANDさんで購入。
エスプレッソ
2016/08/21 Espresso Cup をGOLDに新調しました!
2016/02/08 「イベント」お寺でCoffeeを淹れてきました。
ハンドドリップ
2016/06/25 最高のドリップポットを手に入れてしまった!
2016/06/02 油分を楽しもう。パート2!(ネルドリップでやってみた。)
2016/05/30 ステンレスフィルターを使って油分を楽しもう!
2016/04/04 ハンドドリップは機械に置き換わるか⁉︎
2016/02/08 「イベント」お寺でCoffeeを淹れてきました。
珈琲焙煎
2016/07/03 北欧式焙煎と通常焙煎の飲み比べ!
2016/05/01 インドネシア産のコーヒー、コピルアクを焙煎&抽出してみた。
2016/04/21 インドネシア産のコーヒー「コピルアク」を直輸入してみた。
2015/03/09 焙煎してから1年経過したコーヒーはどうなる?
2014/12/21 焙煎してみました!
2014/12/06 焙煎は美味しさのバランスを整える
2014/11/26 白い豆を茶色い豆に変えます。
2014/06/02 コーヒー焙煎記録 グアテマラ産の豆
2014/05/20 初の珈琲焙煎
台湾旅行20160626~0630
2016/07/01 台北屈指の焙煎技術を持つFIKAFIKA CAFEへ!台湾旅行(5日目)
2016/07/01 駅を間違えないようにしましょう!台湾旅行(4日目)
2016/06/28 台湾の珈琲農園巡り!台湾旅行(3日目)
2016/06/27 降り過ごして標高1700mに一人になってしまった。台湾旅行(2日目)
2016/06/26 噂の夜市に行ってきた。台湾旅行(1日目)
2016/06/26 早速、ぼったくられました! 台湾旅行(1日目)
2016/06/26 台湾来ました!(1日目)
台湾旅行20161118~1120
2016/09/11 台湾で行われる台湾国際珈琲展に行ってきます!
2016/06/17 「本」蔡英文ー新時代の台湾へー、胸熱な一冊!
2015/12/16 「書評」新たなシャーロック・ホームズ登場の、絹の家。
2015/08/03 「読書メーター」7月に読んだ本のまとめ
2015/07/10 「読書メモ」自宅待機は読書が一番。
2015/06/24 初めて本をブックオフに買ってもらった。
2015/06/19 友人と本を交換するとかなり良いかも。
2015/05/24 栞が3年ぶりに見つかる。
2015/04/19 「書評書いてみました」本が売れないというけれど
2015/03/06 書評を書かせてもらうことになりました。
2014/12/16 堀江さんと成毛さんの対談本についていけない。w
2014/12/08 コーヒーが美味しいためには
2014/12/04 簡単にバーチャル世界を体験できる雑誌。
2014/08/01 7月は刺激が多い月でした
2014/05/12 地球で最も大事なミミズの話を学んだ。
2014/05/11 おいしいコーヒーの方程式を求めて
2014/05/10 4月の読書記録
2014/04/28 本を愛した二人の本
2014/04/08 立花隆氏の文明の逆説を今頃読んでみた。
2014/04/03 本棚を整理しました!
2014/04/01 3月の読書記録、
2014/03/24 脱炭素化に必要なものを現実に直視する
日常
2016/09/07 「バスの日」限定2500枚1000円フリーパスで2日間バス乗り放題!
2016/06/11 「2016年度は悪天候のため中止となりました。」明日は喜屋武ハーリーで漕いできます!
2016/06/09 26年間住んでいた家が賃貸に出されていますよ!笑
2016/04/14 お店の味もカツ丼のダシもグッドなお店。
2016/03/21 往復1時間でトレッキング出来る嘉津宇岳
2016/02/02 「要確認」てぃーだブログのカテゴリが整理されるぞ!
2016/02/01 社会的価値がリアル過ぎて焦る診断MIIDASをやってみた。
2016/01/28 「新ビール」オリオンの琉球ホワイトを飲んだ!
2015/11/17 AT限定を解除できた。
2015/11/12 「自動車教習」一発合格というのは難しいな。
2015/10/25 産業祭りにてロボットみた。
2015/10/22 wagyu milk!!
2015/10/17 車はやっぱ乗りたくない。
2015/10/11 ギネス級の綱をしっかり握れ!
2015/09/14 コーヒーなの?お茶なの?それ?
2015/09/09 「ビール」沖縄からクラフトビールが!オリオン琉球ペールエール。
2015/08/26 「マレーシア」のレッドブルを飲んでみた。
2015/08/22 「マチカフェ」フローズンラテ チョコ味を一杯!
2015/08/21 悔しい
2015/08/19 「OKINAWA FOOD FLEA」エスプレッソと果実とかき氷という一品!
2015/08/18 「博物館」海底二万里に行ってきた。
2015/08/11 「ペプシ」ストロングは販売機と店舗にあるべし!
2015/08/07 風林火山
2015/07/18 明日イベント多くね!?
2015/06/24 初めて本をブックオフに買ってもらった。
2015/06/16 今週日曜は糸満ハーレー!
2015/06/05 5月のPVデータ。こんな感じ。
2015/06/01 「歌うま」SAM SMITHのSTAY WITH ME の日本語verがすごい!
2015/05/28 那覇公設市場にある美味しい弁当屋さん。「いちえい」
2015/05/24 栞が3年ぶりに見つかる。
2015/05/23 「ほっともっと」の手羽唐揚げの塩味うまかった。
2015/05/17 きょうわざわざわ
2015/05/16 新しいビールが出てましたね。
2015/05/09 初めてシェイクスピアに触れた。
2015/05/04 4月のブログpvこんな感じ。
2015/04/22 南城市にある西銘商店の手作りキムチが美味い。
2015/04/14 「グミ」という果物
2015/04/11 お昼に食べても重くない「とんかつ屋」とんき
2015/04/09 「折りたためる」弁当箱!
2015/04/06 「もとぶ牛ステーキ」というお肉を食べた
2015/04/05 昨日の南城市は霧がかかる幻想的な雰囲気だった
2015/04/01 よしもと食堂へ!!!!
2015/03/22 てぃーだ大感謝祭にて
2015/03/21 明日は参加します。
2015/03/08 アセローラフローズンがうまし。
2015/02/28 「紅一粋」の美味しさに感動。
2015/01/14 いまさらながら、あけましてオメデトウございます。
2014/12/20 毎日更新するには刺激がいる
2014/12/10 初めて名護でお酒を飲む。
2014/11/24 つけ麺SAKURAの魚介豚骨ラーメン啜った。
2014/11/22 直太朗の「黄金の心」は黄金のCDに刻まれている
2014/11/10 名護に行って食べたイカスミ汁が美味かった!
2014/07/12 吉田繁治メルマガまとめてみる20140528
2014/07/06 ただのメモメモ日記
2014/07/05 [shareWis]という自分のペースで勉強していけるサイトを見つけた。
2014/07/02 スタンディングデスクを家に導入して良かったこと。
2014/06/16 野菜と魚ダシのラーメンを作る
2014/04/26 英語をきちんと話せるようになるまで
2014/04/16 増税には敏感
2014/04/11 珈琲からワインにも
2014/04/03 新メニュー「担々麺」
2014/03/17 1年ぶりの眼科
2014/03/16 約二年ぶりに体改造、再開
2014/03/09 バックコーラスの歌姫たちが沖縄へ
食べ物
2016/04/14 お店の味もカツ丼のダシもグッドなお店。
2016/03/30 本部町で啜った沖縄そばが美味
2016/03/16 県産やぎ汁食べれるってよ!(インドネシア留学生より)
2016/02/21 焙煎度合が違ったカカオを食べた。
2016/02/18 無性に欲しくなる「つけ麺SAKURA」のラーメンレポ。
2015/11/29 HAN'sのハンバーグは旨し!
2015/11/25 ペヤングを食べたくてポチった!
2015/10/14 「たこ焼き」首里城から帰るときに立ち寄るべし!
2015/09/08 「ビール」北海道限定と書いているサッポロが沖縄にあった。
2015/08/27 「メンチカツ」仲里食肉店のヤンバル豚肉づくし!
2015/08/24 「ハンバーグ」MI〜ビックリドンキー。
2015/08/23 「たこ焼き」トロロなたこ焼き浮島にあり!
2015/08/12 「ブルーシール」特売日に初めて行った。
2015/08/10 「まぜ麺」マホロバで初まぜ麺してきた。
2015/07/15 糸満にあるメンチカツがうめ〜ぞ!
2015/07/12 の〜こ〜魚介豚骨の美味いらあめん
2015/07/05 波布食堂でカツカレーを食べた。
2015/05/28 那覇公設市場にある美味しい弁当屋さん。「いちえい」
2015/05/23 「ほっともっと」の手羽唐揚げの塩味うまかった。
2015/04/22 南城市にある西銘商店の手作りキムチが美味い。
2015/04/11 お昼に食べても重くない「とんかつ屋」とんき
2015/04/06 「もとぶ牛ステーキ」というお肉を食べた
2015/04/01 よしもと食堂へ!!!!
2014/11/24 つけ麺SAKURAの魚介豚骨ラーメン啜った。
2014/11/10 名護に行って食べたイカスミ汁が美味かった!
2014/11/06 我那覇ミートランチ旨し
2014/06/16 野菜と魚ダシのラーメンを作る
2014/04/03 新メニュー「担々麺」
OGAHARU(活動休止中)
2016/02/18 物産展の模様。写真添付した。
2016/02/17 イベント終わったー!
2015/12/06 葉野菜の常温保存方法を教えてもらうことができました!
2015/12/06 葉野菜の常温保存にはどんなやり方があるのだろう?
2015/11/09 今回の育苗は順調!
2015/10/27 TRACTOR君の次は、みのる君だ。
2015/10/05 作物が枯れた。それが第一歩。
2015/10/04 「オガハル」畑いじりながら焼き芋ができた。
2015/09/29 敗者復活したジーマーミ豆腐。
2015/09/26 失敗じゃ。ジーマーミ豆腐。
2015/09/20 「オガハル」スコップ1本で畝作り。Part2
2015/09/19 「農業アイテム」スマホの防水機能ほしいよね。だったら無印良品。
2015/09/18 白菜が芽を出してホッとした。
2015/09/15 白菜を育苗してみた。
2015/09/13 自分で発芽させるのが嫌なら苗屋を探せ!
2015/09/13 「オガハル」スコップ1本で畝作り!
2015/09/11 「オガハル」畑の草刈り.20150911
2015/09/06 「農業アイテム」鎌を持つと豹変するのを知っていますか?
2015/09/06 「収穫」落花生を取った!
2015/09/05 「オガハル」畑の近況報告。
2015/09/01 「CASIO」農作業にはこれでいい。
2015/08/30 「オガハル」畑の状況報告20150830
2015/08/16 「OGAHARU」畑の近況報告。
2015/07/09 DISH PIC=「夏野菜の味噌和え」
2015/07/08 DISH PIC=「ピーマンとヘチマを使った炒め物」
2015/07/04 DISH PIC=「エリンギとナーベラーとモウイのピリ辛味噌炒め」
2015/07/02 オクラの下葉は迷わず切れ!
2015/07/01 DISH PIC=「大豆とピーマンとモウイと豚肉の蒸し煮」
2015/06/29 3つの味が組み合わさった「ジャーマンポテト」
2015/06/28 農作物販売スタートします!
2015/05/27 発芽したけど栽培の仕方わからない。笑
2015/05/10 台風対策してきた。
2015/04/21 畑の近況報告
2015/04/07 第2弾の始まりでございます!
2015/04/01 第2弾スタート!
2015/03/25 土壌改良仕上げ。
2015/03/16 土壌改良完了!
2015/03/14 土地改良を行います。
2015/03/13 金美人参が変身した。
2015/03/05 実がなり始めた。
2015/03/04 畑の近況報告(トウモロコシ失敗)
2015/03/03 コーヒーの木がやっと動き出した。
2014/12/17 レモンを育てきれるか。
2014/12/13 畑の記録はいまだ何も生まない
2014/12/09 1ヶ月経過した畑
2014/12/05 雨上がりの畑には新芽がいっぱい
2014/12/02 とうもろこしを植え付けて行コーン!
2014/11/30 初めての新芽が出る感動は快感だった。
2014/11/25 畑にするぞ。天変地異は刈利機で!
2014/11/23 牛糞からでた真。成長しました。
2014/11/19 お糞がお店にあったので畑に与えてきました。
2014/11/16 100円均一で買ったコーヒーが根付いたようです。
2014/11/11 いよいよコーヒーを植え付けてみる。
2014/11/09 今日の畑 金美人参を植えてみた!
2014/11/03 農業スタート!in Okinawa!!
▼カテゴリ無し
2016/10/04 ブログ引っ越します!
2015/07/28 トマト終了。片づけましょう。
2015/04/23 coffee potohotoでの朝カフェは最高。
2014/12/01 Coffee cupping formを作ってみた。