台湾で行われる台湾国際珈琲展に行ってきます!
台湾のSCAJと言っても過言ではない!?
↑
これがロゴです。
正式名=
Taiwan International Coffee Show
略して、
TIC
開催日が11月の18日〜21日となっています。
おそらく、このイベント
今月、日本で行われる
Specialty Coffee Association of Japan
通称=
SCAJと言っても過言ではなさそうです。
2015年の
TICの様子がFacebookのページから見れます。
たくさん試飲できたり、ドリップなんかを見れたりするのはいいけど
トイレがかなり近くなることが悩みですね。笑
パスポートの有効期限はちゃんと読みましょう。
台湾て国外なんでパスポートが必要なのですが
有効期限を読み間違えました。笑
今年(2016年)の12月に切れると
ずっと思っていて、旅券センターに更新の手続きをしに行ったのですが
旅券センター
「マキシさん、有効期限が残り一年と少し残っておりますが、、、、」
マキシ
「え!!!!? 今度の12月じゃないんですか!?」
旅券センター
「はい。2017年の12月が有効期限となっています。」
という感じで、完全に
2017という数字をパスポート上で目に入れていませんでした。笑
今回は良い意味で間違えましたが、是非みなさまもお気をつけてください。(^ー^)ノ
そして、買っちゃいましたよ!
まだパスポート使えるので、すぐチケット探しました。
航空チケット
11月18日〜11月20日、2泊3日で
TICに参戦してきます!
今回はじっくり珈琲屋巡りをしようと思います。
前回の台湾旅行は移動が多くて、全然珈琲屋巡りが出来なかったのです。
おまけにぼったくられましたし。笑
今回は、
「台湾産の珈琲を飲む」「好みのお店を見つける」というの目的に
台北をブラブラしようと思ってます。
TICでももちろん、
どんな豆がどう焙煎されどう抽出されるのか
じっくりと参加していきます。
台湾では今
ninety plusの豆を扱うのが流行になっているそうなので
値段は張りますが、少し飲んでみたいと思ってます。
そして、珈琲の他にも、お茶とワインのイベントとセットらしいので
盛りだくさんのイベントです。
まだイベントの詳細が何もHP上ではわからないの気長に待ちながら、情報収集していきます。
関連記事